『おいせ石』は、取扱いが限られている神聖な石で、ストーンマーケットだけの商品です!!
水晶のような少し透明感のある石肌が特徴で、清浄を表す清らかな石と言われています。伊勢の美しい自然と心を結ぶ、癒しと浄化のお守りです。
おいせ石の清らかな”白”は、心を浄化し、新たな可能性を秘めた色であり、「浄化・リセット」を象徴する色でもあります。
◇◆◇御白石・おいせ石◇◆◇
伊勢神宮の敷地には、白い石と黒い石が敷き詰められていて、白い石を「御白石(おしらいし)」、黒い石を「清石(きよいし)」といい、より神聖な場所には特に清浄を表す『御白石』が敷かれています。
「御白石」と呼ばれるのは、伊勢の中でも唯一「神の川」と呼ばれた宮川で採れた石のみで、伊勢の美しい自然と心を結び、癒しと浄化をもたらすとても神聖な力を持ちます。
この御白石は、式年遷宮の「御白石持行事(おしらいしもちぎょうじ)」で、20年に1度、伊勢神宮正殿の造り替えの完了に合わせて新しく入れ替えられます。
この時、正殿の下に敷かれていた御白石は宮川に戻され『おいせ石』になります。
その為、取扱いが限られている神聖な石なのです。
この伊勢の貴重で神聖なパワーを、日常のお守りにおひとついかがでしょうか♪